転職?現職?自分にあったミライの描き方

転職エージェントが語らないキャリアの描き方を本音で語るブログです。自分の体験踏まえて情報を発信しています!

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【MatcherでOB・OG訪問を控えている方へ】先輩社員として会社の魅力のその先を伝え、☆5をもらう方法教えます

 


キャリア支援コンサルタントをしている松岡哲平@chiho_hitoconと申します。

 

最近、巷では人気のOB/OG訪問アプリ「Matcher」を使い、

学生のキャリアサポートを毎週3人しています。

やっている方も多いので押さえてほしいポイントを共有します。

気になっているけど出来ていない。なに話せばいいのかわからない。

という方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

そもそもOB/OG訪問アプリってなに?

代表的なアプリが「Matcher」です。

自分の会社名や卒業大学を登録し、サポートプランを提示することで、

学生がそれを基に応募をして、メッセージでのやり取りだけでなく、

直接会ったり電話で話したりをサポートすることができます。

 

料金はかからず、無料ですることができますが、

サポートすることに収益は全く発生しません。

 

ほぼボランティアのようなサービスのため、

中には悪用し、ニュースになっている方もいます。

 

ただこのアプリ自体の内容は非常によく、

キャリアに困っている方を少しでもサポートしたいと思っている

私には、とっておきのアプリです。

 

毎週3人(1時間以上対面やZoomを使用し面談)とお会いしている中で、ポイントとして押さえておきたいことを共有します。

 

なにに悩んでいるのかを事前に聞いておく

学生によっては、何を悩んでいるかすらわからないひともいれば、

中には起業しようと思って準備のためにアプリを活用している人もいます。

 

入口の段階でそれをわかっていないと伝える内容や相手が欲しい情報を伝えることができないため、必ずヒアリングしておきましょう。

 

視野を広げてあげる

お話しする中でまだまだ視野が広がっておらず、

企業名だけに惹かれてしまっている学生が多いです。

自分の知っている市場観や将来性をしっかりと伝えてあげましょう。

企業単体の情報だけでなく、周辺情報も伝えてあげる

 

企業単体の質問をしてくることが多いですが、

そもそもの市場観や業界のニュース等を把握できているのか確認しましょう。

もしわかっていない場合には企業の情報だけでなく、

そういった情報が学生にとってありがたいものの時が多いです。

志望度が高い学生はそういった部分しっかりと把握している人が多いですが、

あまり考えていない学生が多いです。伝えると学生の反応めっちゃ上がります。

ここまで教えてくれる人ってアプリの中でもあまり多くないので、

簡単にでもいいので挟むようにしましょう。

一つの企業だけでなく、ほかにも受験したほうがいい企業を共有する

企業単体の情報を伝えるのもいいですが、

「なぜその会社に入りたいのか」聞いてみましょう。

ネームバリュー?やっていること面白そう?

色々な思いがあると思います。

ただ少なからず入りたいと思ったきっかけがあるはずです。

それをしっかりと聞くことで有益な時間を過ごすことができます。

それを基に他にも受けたほうがいい会社あれば惜しみなく伝えましょう。

本当に親身になって考えてくれているという思いが相手に伝わります。

 

自己PRや頑張ったことを考えるときに注意してほしいこと

受けたい企業がその強みを欲しいのか

自分の強みを伝えるときに企業のことを考えられていない人がすごく多いです。

例えば、

営業職を志望しているのに、強みが勉強で成績を上げたこと。

 

これだけだとめちゃくちゃ弱いです。

企業が営業として必要な能力を意識し、そこに対して強みをアピールしてみましょう。

 

例えば、

私の強みは目標を設定して、打ち手をたて、実行しPDCAサイクルを回すことです。

こう伝えるだけで、営業として必要な

・目標に対して行動する力

・目標に対して課題を把握し、計画を立案する力

・PDCAサイクルを回す力

といったような営業に必要な要素で自己PRをできるようになります。

 

頑張ったエピソードは変えなくていいのです。

自分の会社で必要だなと思っている能力を伝え、それに対して少しテコ入れをしてあげるだけで、他の人より少し差のつく人になります。

エピソードが弱くないか(思い→行動→結果になっているか)

 エピソードを話すときに「思い」「行動」「結果」

のどれかが欠けてしまっている人が多いです。

例えば、勉強で頑張ってテストの点数で一位を取りました。

これだけでは結果だけなので、会社で通用すると思ってもらえません。

なぜ、勉強を頑張ろうと思ったのか。

どうやって、テスト勉強をしたのか。

結果、何人中何位から何位になったのか。

そんなことを意識しながら学生の話を聞いてあげてください。

 

頑張ったことが頑張ったことで終わっていないか

 頑張ったことだけ伝えて終わってしまう方もいます。

結果として、何を得たのか。何を意識するようになったのか。

そこまで話せるようにしてあげましょう。

できれば先ほど伝えた企業の欲しい強みにつなげてあげるといいでしょう。

 

志望動機を考えるときに注意してほしいこと

志望動機で一番注意してあげてほしいことは、

「自分の言葉で語れているか」です。

よく「御社の経営理念に共感し、、、」

というような志望理由を話しているひとがいますが、まったく面白くないです。

過去の経験から自分の軸がわかっていて、その軸とマッチするのは

この会社しかないというような流れで伝えてあげると伝わっていくと思います。

誰しも「原体験」があるはずです。学生時代でも、もっと昔でもいいので原体験をしっかりと把握し、それを志望動機に入れ込むことが必勝法です。

是非この方法を伝授してあげてください。

 

まとめ

OB/OG訪問をされる方は先輩として「伝道師」にならないいけません。

自分の会社がどんな人材を求めているのか、

そのためにどんな情報を知らないといけないか、

それをうまく伝えるのはどうしたら一番効果的か。

 

そんなことを考えながら話をしてあげる学生も納得感もってお話できると思います。

こんな素敵な巡りあいありませんよね。

是非わくわくと夢をもった後輩が社会に飛び立てるようサポートしてあげてください。

 

アドバイスをする上で困ったことがあればいつでもご相談ください。

アドバイスのアドバイスをさせて頂きます。

 

 

 

お問い合わせ

 

 

【Uターン・Jターン・Iターンの転職の方必見】出来るだけ交通費を減らし、転職を実現する必勝法

キャリア支援コンサルタントをしている松岡哲平@chiho_hitoconと申します。

 

転職は考えているけど遠方でなかなか動けない。

そんな方多いんじゃないでしょうか。

今日は遠方から転職活動をする上で、押さえておきたいポイントを共有します!

 

 

勤務場所は一か所(最高でも二か所)にする

 

私は転職をしたときに実は鹿児島にいて、

東京に何回も行き、転職活動をしていました。

初めのうちは全国どこでもよかったので幅広く見ておりましたが、

物理的にあまりおすすめしません。

地方から都心地への転職であれば関東か関西に絞ることがお勧めです。

求人の量が圧倒的に違いますので、一か所に絞っても、網羅できます。

一日しか休みが取れない中で多くの企業の選考に行けるよう、

できるだけ勤務地は絞るようにしましょう。

例えば関東でも

東京→埼玉・神奈川・千葉

にいくだけでも時間足りない時もあります。

そのあたりも意識して応募するように心掛けましょう。

土地勘がない場合にはエージェントや私にお気軽に相談するようにしてください。

動き方は非常に重要なポイントですのでしっかりと考えましょう。

 

お問い合わせ

 

 

出来るだけ一度にたくさん応募する

最低でも10社は応募しましょう。

理由はなるべく一回の往復で何社も実施できるようにするためです。

一度に多くの会社を受けることでのメリットはたくさんあります。

・市場感がわかる

・そもそも選考通過するか不確定の中で、書類選考通過の

企業の母数を増やすことができる。

・交通費が軽減できる

(あわよくば一社交通費支給をしてくれる会社があり、

交通費が電車代くらいになることも多いです)

 

気になる企業を多めにピックアップして選考に進めることができるようにしましょう。

 

一回ダメ元でも遠隔面接を打診する(Skype/HireVue等)

選考勤務地の連絡が来たとしても、

一度企業様に遠隔での面接をすることができないのかを確認してみましょう。

エージェントを使っている方であれば、エージェントに依頼してみましょう。

結構やってくれる企業あります。

やったことのない企業でも、あなたを採用したいという思いが強ければ、

対応してくれたりもします。是非一度打診だけしてみましょう!

最終面接をうまく活用し、1day選考会に参加する

面接の中には1day選考会というものがあります。

文字通り、一日で面接が終わります。

そういった企業選考会は大体交通費の支給はありません。

 

ただ最終選考で交通費支給の企業の選考があれば、そのタイミングで行くと

交通費かからず参加することができます。

タイミングをうまく合わせるためにも一度に沢山応募し、

うまく日程を調整できるようにしましょう。

日程調整はできるだけ早いタイミングで調整する

忘れてはいけないのが、あなたは特別ということ。

他の方は選考を受ける会社の近所にいることがほとんどです。

そのため、自分は遠くにいるから、、、

というスタンスでいると選考は終わってしまいます。

その為、日程調整はできるだけ早くセッティングしましょう。

上記にもあげましたが、遠隔面接でもなんでもできることを打診して、

お話しする機会を作ってもらいましょう。

いくら交通費削減したところで、呼ばれなかったらそれまでです。

ここは最重要ですので、しっかりと意識しましょう。

 

まとめ

遠方での転職活動の場合は、

・できる限り多く、できる限り早く

・遠隔での面接も依頼しながら

・選考地を絞って受けるようにしましょう

 

自分で考えても解決しないなってときには周囲を頼るのも手だと思いますので、

深く悩まずアドバイスを受けてみましょう!

もし転職を考えるのであれば今年がチャンスです!

(景気の関係で、、、)

是非この機会にいろいろと自分のことを考えていきましょう!

 

お問い合わせ

 

 

 

【年収相場・北海道未経験のSEver.】知っているようで知らない未経験からの年収の相場を教えます

キャリア支援コンサルタントをしている松岡哲平@chiho_hitoconと申します。

現在は北海道で仕事をしており、各業種の相場観を共有しようと思っております。

 

さて、第三回目の今回はSEです。(過去記事は下にまとめています*目次参照)

SEの求人はたくさんありますが、今回はSEをやっていないけど気になっている方に向けて発信します。

 経験者の方はやっている内容によって相場変わっているため、個別に相談してください。

 

 

 

 

北海道の年収相場(SE)

SEは求人自体は多いのですが、未経験の方に対する間口はあまり広くないです。

「手に職をつけたい」というようなだけの安易な発想だと基本通過しませn。

今回年収相場だけでなく、通過のためのポイントも共有します

 

 初年度想定年収

SE求人:未経験者/270万前後

 

これが大体の目安です。

未経験ではこのくらいが目安になるため、違う業界からキャリアチェンジする

場合はこれくらいが相場です。

事務と同じくらいに感じますが、あくまで未経験の方の年収のため、

ここから成長していけば資格手当や昇給昇格で100万、200万と上がっていきます。

 

 そういった部分では手に職をつけたいという方はおすすめです。

 

未経験でSEとして採用するための秘訣

SEの求人は未経験歓迎と書いてある求人多いですが、

まるっきりの未経験はなかなか通過しません。

未経験で通過する人は2パターンあります。

①専門学校や高校・大学でプログラミングを学んだ経験がある方。

(特に何らかの言語を学んだことのある方)

②思いの強い方。

 

もちろん①のほうが強いです。ただ過去は変えられません。

①でない人は短期的でもいいので思いの強い人になりましょう。

 思いの強い人ってどんな人でしょうか。

一言でいうと勉強している人です。

自分で参考書を買って勉強するもよし。

プログラミング教室に通うもよし。

Progateというサイト等で学びたい言語を学ぶもよし。

 

勉強をしている姿勢を身につけましょう。

そしてあわよくば小さなものでも開発してみましょう。

 

働きながらでも二か月くらいあれば基礎は学べます。

是非事前の準備をした状態で、書類選考に臨みましょう!

 

勤務地かえることも視野に入れましょう!

北海道よりも東京のほうが未経験に対して間口広げている企業が多いです。

数が多い分、ハードルも若干低いです。

その為、北海道では転職かなわなかった方はぜひご検討ください。

とはいっても上でお伝えしたポイント押さえていないとやっぱり通過しません。

簡単でもいいので、自分で意欲的に取り組んでいることをしっかりと伝えましょう。
  
なぜ、北海道の事務の求人は安いのか?

これに関しては別記事でまとめています。

よかったらぜひ参考にしてください。

 

ten-gen.hatenablog.com

 

 

まとめ

北海道の営業の求人の想定年収は

SE求人:未経験者/270万前後

です。

東京で働いていたり、全国転勤があった方にとっては、あまり高くないという方もいらっしゃるかと思います。

年収だけで見ると都内の求人のほうが圧倒的に高いので、そこも踏まえて本当に地域に根付いた企業で仕事をするのかを改めて考えていただければと思います。

 

もちろん、家族と北海道で幸せに暮らせればそれだけでいい!

という方もいらっしゃると思いますので、そういった方には

営業で稼いでいくのがお勧めかと思います。

 

今回は業界ごとでまとめず、全体観であったため、

自分で考えても解決しないなってときには周囲を頼るのも手だと思いますので、

深く悩まずアドバイスを受けてみましょう!

もし転職を考えるのであれば今年がチャンスです!

(景気の関係で、、、)

是非この機会にいろいろと自分のことを考えていきましょう! 

お問い合わせ

 

関連過去記事はこちら

 

ten-gen.hatenablog.com

 

 

ten-gen.hatenablog.com

 

【年収相場・北海道営業ver.】知っているようで知らない未経験からの年収の相場を教えます

キャリア支援コンサルタントをしている松岡哲平@chiho_hitoconと申します。

現在は北海道で仕事をしており、各業種の相場観を共有しようと思っております。

 

さて、その中でも今回は営業です。

現在は北海道を拠点に仕事をしているため、より最新の市場感を

わかっているつもりです。

北海道に住みたい、北海道から出たくない、北海道に戻ってきたいという方は、

是非ご参考にしてください。

 

 

 

 

北海道の年収相場(営業)

営業は実は事務と比べて求人自体の数は比較的多いです。

販売から、もしくは別業界からでもチャレンジしやすく、

年収自体も将来的に上がっていく会社も多いので、

「年収をあげたい」という方にとっては営業をお勧めします。

 初年度想定年収

営業求人:未経験者/300万前後 

                  経験者(一年以上)/350万前後

 

これが大体の目安です。

同業種だけでなく、同業界になると+50万くらいですが、

未経験ではこのくらいが目安になるため、違う業界からキャリアチェンジする

場合はこれくらいが相場です。

 

 

営業って大変だから避けたいという人へ

ちなみに「営業って大変」とか思われていますが、一概に

そんなこともないですよ。

新規でバリバリに架電したり、訪問したり、、

そんな仕事だけが営業ではないです。

例えば、「新規」と「既存」の分け方があります。

新規の場合には知らない人に対して説明して購入していただくという

ことが発生しますが、

既存の場合にはすでに信頼関係をある程度築いているため、

定期的にコンタクトをとりながら、

状況に応じて購入していただくための「傾聴力」や「愛され力」が必要だったりと、

ビジネスで使う筋肉が違うため、年収を上げたいけど営業は避けたいという

方も、是非ご検討いただくといいかと思います。

 

新規・既存両方とも結果がダイレクトで返ってきますが、結果がすぐに出ないような

信頼関係を築いてから商談に入るような商材になると、

月間の目標とかしつこく言われない企業もあるので、

営業という言葉だけでなく、「なにをどういう風に誰に売っているのか」

を求人票で見極めましょう!

 
なぜ、北海道の事務の求人は安いのか?

 

これに関しては別記事でまとめています。

よかったらぜひ参考にしてください。

 

ten-gen.hatenablog.com

 

 

まとめ

北海道の営業の求人は

経験者/300万前後 経験者(一年以上)/350万前後

です。

東京で働いていたり、全国転勤があった方にとっては、あまり高くないという方もいらっしゃるかと思います。

年収だけで見ると都内の求人のほうが圧倒的に高いので、そこも踏まえて本当に地域に根付いた企業で仕事をするのかを改めて考えていただければと思います。

 

もちろん、家族と北海道で幸せに暮らせればそれだけでいい!

という方もいらっしゃると思いますので、そういった方には

営業で稼いでいくのがお勧めかと思います。

 

今回は業界ごとでまとめず、全体観であったため、

自分で考えても解決しないなってときには周囲を頼るのも手だと思いますので、

深く悩まずアドバイスを受けてみましょう!

もし転職を考えるのであれば今年がチャンスです!

(景気の関係で、、、)

是非この機会にいろいろと自分のことを考えていきましょう!

 

 

お問い合わせ

【年収相場・北海道事務ver】知っているようで知らない未経験からの年収の相場を教えます

  キャリア支援コンサルタントをしている松岡哲平@chiho_hitoconと申します。

実は現在は北海道で仕事をしています。

色々な都市で生活し、キャリア支援をしていた為、

各地の市場感も共有できればと思い、定期的に発信します。

 以前どんなところに住んでいたのかはご紹介させていただきましたので、

過去記事ご参照ください(今度もう少し詳しく各地話します)

ten-gen.hatenablog.com

さて、その中でも今回は北海道です。

現在は北海道を拠点に仕事をしているため、より最新の市場感を

わかっているつもりです。

北海道に住みたい、北海道から出たくない、北海道に戻ってきたいという方は、

是非ご参考にしてください。

 

 

 

 

北海道の年収相場(事務)

事務を希望される方ってとても多いのですが、

正しい市場感を把握してからお考えになることお勧めします。

 

事務求人:単純事務/200万前後 営業事務/250万前後

 

これが大体の目安です。

専門的な知識が必要になると+50万くらいですが、

未経験ではこのくらいが目安になるため、営業や違う業種からキャリアチェンジする

ためには相当な覚悟感必要です。

ちなみに「事務って安定」とか「楽」とか思われていますが、

そんなこともないですよ。

いつ仕事が機械に取って代わられるかわからないですし、

年齢がかさむにつれて居場所をなくしてくる方が非常に多いです。

 

また、管理職に上がらないと年収変わらないところが多いなど、

あまり頑張りがダイレクトに返ってくるものでもありません。

 

なぜ、北海道の事務の求人は安いのか?

 

【物価が安く、地域にねづいた企業が多い】

そもそも事務の年収の相場はあまり高くないのですが、

北海道の地場に基づく(北海道にしかない等の)会社は

全国に拠点を置いているわけではないので相場をあまり意識しないことが多いのです。

全国に支社があれば、東京の水準やほかの拠点の水準も考えないといけないので、

少し年収上がるのですが、そういったことを意識しなくていい企業が多いです。

 

【そもそも人が来る】

北海道の有効求人倍率は沖縄に次いで全国ワースト2なんです。

そもそも一人あたりの求人数が少ない。

特に事務の有効求人倍率は非常に低く、激戦区なんです。

年収が低くなってでも事務として北海道から出たくない方が

ゴロゴロいます!(笑)

需要があるので供給もそうなってしまいます。

 

まとめ

北海道の事務の求人は単純事務/200万前後 営業事務/250万前後

非常に低いということを今日はお伝えさせていただきました。

 

バリバリの営業につかれたから事務。

 

こんな安易な考えはお勧めしません。

5年後、生活できるイメージわきますか?

子供ができていたら養えますか?

 

そんな観点でも考えていきましょう。

 

自分で考えても解決しないなってときには周囲を頼るのも手だと思いますので、

深く悩まずアドバイスを受けてみましょう!

もし転職を考えるのであれば今年がチャンスです!

(景気の関係で、、、)

是非この機会にいろいろと自分のことを考えていきましょう!

 

 

お問い合わせ

 

 

 

【転職は1年後、3年後でいいや】そんなあなた、市場感考えてますか? 転職できない未来が来ますよ?

 

  キャリア支援コンサルタントをしている松岡哲平@chiho_hitoconと申します。

今の転職活動の市場感について、いろいろな情報が飛び交っていますが、

そんな情報をご存知でしょうか。

知らないとアクションが遅くなり、後悔することになります。

知らない人はぜひこの機会に考えてみましょう。

 

 

 

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

 

 

 

求人と景気ってどう関係あるの?

 

そもそも求人はすごく景気に左右されるものなのです。

どのくらいかというと、ある人材紹介会社では、

リーマンショック前後で紹介求人の量が1/4になってしまっています、

例えば8万件ある求人が2万件くらいになってしまったのです。

 

企業は景気が悪くなると会社の計画を下方修正することが多いですが、

大体真っ先に「人」の部分の予算を修正します。

また景気が良くなった際は、一番最後に「人」の部分を上方修正することが多いです。

 

リーマンショックも突然起こったものではありません。

いくつかのヒビの積み重ねが積もりに積もって破綻していきました。

現在そのような小さなヒビと思われることが少しずつ起こり始めています

増税」はもちろんのこと、一部の業界では米中貿易摩擦であったり色々な事象が日本経済にも影響を与えてきております、

 

一年後や三年以内の転職を考えている方は特にこれらのニュースに対して常にアンテナを張るようにしていきましょう。

というより正直ここ最近景気が悪くなるといいつつなっていないという状況なので、

私のおすすめは動くなら今のうちに動きましょう!ということです。

 

求人が少なくなると転職活動ってどうなるの?

 

求人少なるっていうことはわかるけど、求人自体はあるんですよね。

いっていることはわかるけど理解できないですって方意外と多いんです。

 

求人が少なくなると率直に言うと「転職が難しくなります」

これは皆さんイメージできると思いますが、じゃあなぜっていうことを深く見ていきましょう。

【単純に選択肢が少ないため、自分の興味が持てる求人に出会えない】

こういった方が多いです。

同じ業種・業界でもやっていることや今後のキャリアプランも様々です。

求人は多いに越したことはありません。

多くの選択肢から選ぶことで自分も納得感のある転職をすることができます

 

【*一番重要*企業様の目線が高くなる。】

求人が少なければ多くの方が一つの求人に押し寄せます。

その時、書類選考をする方の気持ちになってみましょう、、、

 

一年前は100人の履歴書から選んでいた方が、今1000人やっているとしたら。

→数が多くなることで多くの優秀な方と比較検討することになります。

まったくの異業種からの採用は基本見る方少ないでしょう。

同じ業種であったとしても、業界・業種どちらもマッチする方だけを選ぶかもしれません。

同じ業種・業界だっとしても、業務内容を詳しく確認し、

ピンポイントで採用予定部署の方だけが書類選考に通過することも多くなるでしょう。

 

そもそも景気が悪くなると、そんなに面接の機会ももらえないんです。

役員の方や現場部署のリーダーの方は、目先の経営解決をしようと、

日々奮闘します。

そんな中で人事の方が、何人もポテンシャルの低い方たちを面接してくれるのか。

いや、してくれないです

 

そのため、現在の市場感は非常によく、「未経験歓迎!」などといったキーワードの入っている求人も少なくありません。

 

【会社で研修費予算が出ないことも多い】

求人を出している=企業が採用に対してお金をかけることができているということです。

どの会社も採用計画を立て、募集人数をあらかじめ決めて置きますが、

ここに景気が悪くなると予算が下りないんです。

 

予算が採用におりないと、それだけでなく、「研修」に対する予算もなくなっていきます。

人にお金かけることが大事だという企業ももちろんありますが、

そんなこと言ってられる状況でなくなる企業が多いです、

②でも述べましたが、そうなると採用の目線が高くなり、経歴を活かした方でないと

採用されなくなります。新しい風を吹かそうとしても、どのくらいでその人が一人前に業務をやってもらえるようになるのかイメージつかないことが多いので。

 

まとめ

色々と話しましたが、三年後までに転職を考えていらっしゃる方は新しい環境に

飛び込めなくなるという未来も想像しながらキャリアを考えるようにしましょう。

本当に近い将来やってきますよ!

 

是非転職お考えになられている、もしくは全然転職は考えていないけどこのままでいいのかなという漠然な将来像の方です一緒に考えていくことできるのでいつでもお問い合わせからご連絡ください!

是非皆様が後悔のない人生を送れますように。

お問い合わせ

 

【朝活の極意伝授します】朝活をあきらめてしまったすべての方に送ります

時間て有限ですよね。

なんとかしたいと思って、夜遅くまで仕事している方いませんか?

私は現職でキャリアアドバイザーとして日中は転職支援をしながら、学生や社会人の方のキャリア支援をしております。

そのため、時間足りなくてどこに空き時間をもってきたらいいかと悩んでいました。

 

なので、最近までは実は1時くらいまで起きて仕事をしていました。

起きるのは9時半くらいとかです。

 

でも最近朝活の魅力に気づき、6時半から起きて近くのマックで二時間くらいブログ書いたり、読書をしてから仕事に行っています。

 

大変そうに思いますよね。

でも意外とやってみると気持ちよく仕事できています。

 

朝活って続かないこと多かったりするのでどうやったらうまく朝活を

活用できるのか、簡単にご紹介できればと思います!

後半では朝に起きる極意も紹介します!

なお、朝活するにあたって以下のような書籍を読むこともお勧めです。

いろいろなノウハウ詰まっています!

 

頭が冴える!  毎日が充実する!  スゴい早起き

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き

 

 

 

①そもそも朝活のメリットって何?

  • 朝は人間の脳が一番働く時間なんです!

集中力が上がることや思考力が働くことによって、

短時間で多くのアウトプットをすることができます。

  • 予定の変動がない

よっぽどのことがない限り、朝の予定って変わらないですよね。

夜だったら、仕事が終わらなかったり、急な飲み会の約束が入ったり、

色々とイレギュラーが発生しがちです。

そういった負荷がなくやりたいことをできることは何よりの

メリットではないでしょうか

 

②朝活のデメリット

いいことだけでなく、デメリットも共有しておきましょう。

  • 夜遅くまで起きれない

飲み会に行く機会をどうしても減らさないと朝活は厳しいです。

朝早く起きるだけでなく、十分な睡眠はとったほうがいいです。

最初のうちは大丈夫なんですが、体が追い付かなくなります。

私は二種間で風邪をひいてしまいました…(笑)

 

  • 自分でスケジュール管理をしない働きすぎてしまう

朝起きることで仕事の効率化を図ることは出来ますが、その分仕事をしがちです。

自分で一日、もしくは一週間でどのくらい時間を使うのかを決めることで、スケジュールの管理をできるようになります。

私の場合は週に10時間(5回×2時間)と決めています。

一時間しかしなかった日は別の日に移したりと調整しながらすることで適度な朝活をしています。

時間内であったとしても、本業の仕事で長時間残業したりと体に負荷がかかることが前後で発生する場合はそれも調整したほうがいいです。

とにかく無理をしないことが第一です。

 

 

 ③朝活の極意

これは「明日の朝のわくわくすること」を決めることです。

おいしいお茶を飲む、今日買った本を読む、好きな漫画を読む。

なんでもいいです。5,10分でできるわくわくすることを決めましょう。

 

「明日〇〇をしなくちゃいけない」というような~しなくちゃいけない

という思いはおそらく続きません。

特に初めのうちは、自分で自分に早起きのご褒美をあげましょう。

ちなみに私はマックで三角チョコパイを自分にたまに買ってあげました、笑

 

【自分のタイミングを決める方法】

それではどうやってやることを決めているのか。

これは自分にあったタイミングでいいかと思いますが、仕事が終わった際、

もしくは寝る前がベストです。

仕事がおわった後のタイミングは自分がなにを明日やらないといけないか、

直前まで考えたりしていることが多いので、記憶が新鮮でわかりやすいです。

寝る前は落ち着いてゆっくり頭の中を整理できるのと、明日これをやろうという

高いモチベーションで眠ることができるので、朝に起きる活力になります。

どちらのタイミングでも、自分にあったルーティンを作ることをお勧めします。

 

④まとめ

いろいろ書きましたが、とにかく楽しんで朝活をしましょう!

旅行に行く時と同じです!

「あしたはやく起きたいな」と自分に思わせることができたらあなたの勝ちです!

一度諦めてしまった方もこの思考を取り入れるだけで、

もう一度失った朝活ライフを取り戻せるかも。

是非快適な朝活ライフを送ってください!

新しいキャリアが広がります!

 

 

 

お問い合わせ